スーパーカービィハンターズ お気楽日記 #1
『スーパーカービィハンターズ』はSwitchのダウンロードソフトで、2019年の9月5日にこのゲームの情報のあった「Nintendo Direct」の放送終了後に配信されました。ダウンロードは無料ですが、ゲーム内で課金要素のあるゲームになっています。
元は3DSソフト『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム『みんなで!カービィハンターズ』がベースになっていて、後に3DSのDLソフトとして『みんなで!カービィハンターズZ』が配信され、そのボリュームにカービィファンは大盛りあがりでした。
3DS版の地点でも満足出来るくらいボリュームは高かったですが、今作のSwitch版では更にボリュームがアップして帰ってきたのです。クエストの数も更に増えて、主にマルチプレイでのコミュニケーション用にカービィキャラのアートワークを使った「スタンプ」も登場しています。
実は私個人の願望で「Switchでもカービィハンターズを遊びたいな〜!」というものがありましたが、まさか本当に叶う事になってビックリしました。NewスーパーマリオブラザーズUデラックスのキノピコのプレイアブル化といい、最近の任天堂さんは私の要望を察してくれてるのかも?
前作と同じく「プププ王国(キングダム)」が舞台で、前作とはパラレルワールドという設定になっています。その為、バンダナワドルディやマホロアとも初対面扱いになっています。所謂世界観のリセットですかね。
町の舞台も海が広がる「みなとまち」になっていますね。綺麗な空間で癒やされます。
みなとまちのゆったりした雰囲気に見惚れる暇はなく、早速クエストに行きます。バンダナワドルディからまずは海岸で暴れている「ヘルメホーン」と倒して欲しいと頼まれます。
初戦なのもあるので装備は貧弱、プレイヤー含めて戦うのも2人だけですが、まだ初戦なのでこの地点のヘルメホーンはそんなに強くはありません。焦らずに攻撃を当てればクリア出来ます。
↓私がYouTubeで出している備忘録動画の該当クエストです。これを見れば大体参考になると思います。普通のプレイ動画なので多分大丈夫だとは思いますが、もし消されて見れなくなったいたらすみません。
動画も見れたなら大体基本は理解したと思いますが、こんな感じでクエストを進めていきます。
クエストクリアで貰えるカケラや、バンダナワドルディから貰ったり主にゆうしゃミッション達成で手に入る「ジェムリンゴ」を使って、マホロアのよろずやで買い物をし、強い装備を買ったり出来ます。ジェムリンゴを買う事も出来、所謂課金システムですが、購入するとジェムリンゴツリーが育ってバンダナワドルディから一度に貰えるジェムリンゴの数が増えていきます。
…とまぁ、こんな感じです。ちなみに私は4つのジョブの中では「マジックビーム」がお気に入りです。初心者向けな感じで遠距離で攻撃出来たり、チャージ技の「タイムビーム」を当て続けると少しの間敵を止める事が出来たり、何よりセットの見た目が可愛いのが揃ってるからです!難点を上げると、全ジョブの中で体力が低いのと無敵になれる技が少なめな所ですかね。
また『スーパーカービィハンターズ』の事を攻略の手助けをしながら語っていこうと思います。ではブイブイ!(バイバイの意味で言ってみた)
モア(ドラゴンボール)
ノディーDSのイラスト博物館 #2
どうも、ノディーDSです。イラスト博物館の2回目の開館です。だいぶ前に描いたイラストや最近描いたものまで色々展示します。ごゆっくりとご鑑賞してください。
【今回の展示イラスト】
3DSのDLソフト『みんなで!カービィハンターズZ』に登場した大きめのワドルディ。最初に戦う敵だけあって、特に攻撃手段はなく、簡単に倒しやすい敵である。
しまいには公式からもイジられる程の人気(?)ぶりを獲得してしまったようである。
【みどりヘイホー】(スーパーマリオ シリーズ)
緑の服のヘイホー。敵としての登場の他、ヘイホーの色替えとして操作出来る事もある。館長のお気に入りの色違いヘイホーとの噂もある。
可愛らしいデザインの歩く爆弾。爆弾なので当然危険な奴で、中にはマリオを追いかけて爆発してくる個体も存在する。主にアイテムとして扱われる事が多く、マリオカートシリーズでも爆発の威力でライバルをクラッシュさせる。
土管から顔を出したり、地面に生えていたりする人食い植物のようなキャラ。派生種も様々で、火を吹くパックンや鉄球を吹いているパックン、黒くて無敵のパックンなど色々存在する。
【ハックン】(スーパーマリオ シリーズ)
忍者のような姿のキャラ。出番はそんなに多くはないが、高くジャンプしたり手裏剣を投げたりして攻撃する事もある。『スーパーマリオメーカー2』ではプレイヤーゴーストとして沢山のハックンが登場したりする。
【ヘイホー(パティシエ)】(スーパーマリオ シリーズ)
『マリオカート ツアー』にて登場したパティシエの装いのヘイホー。パリツアーから登場し、美味しそうなマシンに乗って爆走する。館長がお気に入りのマリカツのピックアップキャラらしい。
星のカービィシリーズのお馴染みのボスキャラクター。雲の敵らしく雨やイナズマなどで攻撃してくる。また敵を生み出す能力もある。
天空以外にも、砂丘や古跡にも目撃情報があったり、毒に汚染されたような姿の亜種が存在するらしい。
今回はご覧のラインナップでお届けしました!いかがでしたか?ちなみに察せるとは思いますが、一部のキャラの説明文にあった【館長】とは私の事です。ヘイホーの色違いの中では緑のヘイホーが好きで、マリカツのピックアップの中ではパティシエヘイホーが特に好きなのですよね。
では今回はこの辺りで閉館です。またの機会にお会いしましょう!
ノディーDSのイラスト博物館 #1
ノディーDSのイラスト博物館へようこそ!此処では私が今まで描いてきたイラストを博物館のような感じで展示していく施設です。私の最高の出来栄えのイラストをとくとご鑑賞してくださいませ。今回は私がよく描くキャラが多めです。
[:今回の展示イラスト]
【スカーフィ】(星のカービィ シリーズ)
普段はプカプカ浮いていて、癒やされる天使のようなキャラ
…なのだが、吸い込もうとしたりして怒らせると鬼のような怖い姿に変貌する。
基本的には何もしてこないので無害だが、中にはカービィを追いかけたり、ある鍵を持った時だけ襲ってくるスカーフィも存在する。
【キノピコ】(スーパーマリオ シリーズ)
おさげが特徴なキノピオ達のアイドル。キノピオ同様、マリオ達へのサポートを務める他、時にはマリオ達と冒険したり、カートやパーティに参加する事もある。
一時期全く出番がない時期もあったが、現在はマリオシリーズに欠かせないメインキャラの一人になり、出番や活躍が増えつつある。
【ヘイホー】(スーパーマリオ シリーズ)
仮面を被っている謎の多いキャラクター。クッパ軍団の一員でよくマリオ達の前に立ちはだかる。
敵キャラとしての登場の他、カートやテニスなどに参加する事もある。小回りの効く運転やキレのあるテクニックで相手を翻弄させるぞ。
他にも青や緑の服のヘイホーや、パティシエや探検家の姿のヘイホーも存在する。
【あおヘイホー】(スーパーマリオ シリーズ)
青の服のヘイホー。敵キャラとして登場するのは勿論、ヘイホーの色替えとして操作キャラとして登場する事もある。
マリオシリーズお馴染みの人気者のオバケのキャラ。お化け屋敷の定番キャラで、マリオ達と視線が合うと照れて動かないが、背を向けたりすると襲ってくる。
パーティやテニスなどで操作出来る事もあり、殆どの作品で最初から操作出来るのでテレサファンは嬉しい事だろう。
王冠を被った大きなテレサでテレサの王様。マリオカートやマリオパーティなどではこの姿で登場し、マリオ達とレースを繰り広げたり、ミニゲームで戦う事もある。
クッパの部下として登場し、時には卑怯な手段でマリオ達を翻弄させる事もある。
ルイージマンションのキングテレサと同一人物のようだが、レースやパーティの際は開放されてるのか、舞台裏があるのなら普段は普通に生活しているのかもしれない。
【ナルシア】(ポポロクロイス物語 シリーズ)
ポポロクロイス物語シリーズのヒロインでピエトロ王子の仲間の森の魔女。魔法を使ってピエトロ王子達をサポートしたり、魔物を退治したりする。
ヒロインの宿命からか酷い目に遭うことも多いが、それでもめげない芯の強さを持つ。
『Ⅱ』の最後ではピエトロ王子を助ける為に海水に触れ泡となって消えてしまうが…。
今回は初回ながら、上手く解説文や画像などを作れたと思います。イラストを沢山作って博物館をどんどん拡張していきたいと思います。
では今回はこの辺で閉館となります。またお会いしましょう!
マリオカート8 デラックスを軽く紹介
どうも、ノディーDSです。今回はSwitchソフト『マリオカート8 デラックス』(以下『マリカ8DX』)の事を軽く紹介していきます。WiiUで遊べた『マリオカート8』の移植且つボリュームアップ版です。
もう既に手に入れられてる方も多いと思いますが、これからマリカ8DXを買う方や気になってる方もまだいると思うので、色々自分なりに紹介していきます。
まずは操作キャラクターについてです。WiiU版では何人か隠しキャラがいましたが、今作では殆どのキャラを最初から使う事が出来ます!
WiiU版では追加コンテンツの特典だったみどりヘイホーも!
Switch版にて復活したキングテレサも最初から操作する事が出来ます!!
唯一の隠しキャラは、メタルマリオの色替えver.の「ゴールドマリオ」のみです。ただ、開放条件は厳しめです。もしゴールドマリオも使いたい方や完全クリアを目指す方は検討を祈ります。
私の方からオススメのコースを紹介します!主に本作初登場のコースです。
キノコカップの第3コースです。お菓子の世界のファンタジーなコースです。アイスクリームやマカロン、ドーナツなど色んなお菓子のオブジェなどがあります。
お菓子の世界のようなファンシー要素の強いのが好きな方には飽きないコースだと思います。
○ドッスンいせき
キノコカップの第4コースです。ドッスンが障害物として登場する遺跡のコースです。ドッスン以外にも転がる車輪や、その車輪に倒されてグライドボードに変化する「ドッスンドミノ」などの仕掛けもあります。
ちなみにドッスンがこのコースに登場した代わりに、いつもなら登場している「クッパキャッスル」にはドッスンは登場していません。
○ねじれマンション
フラワーカップの第3コースです。テレサが沢山登場する屋敷のコースです。何気にお化け屋敷風の新コースは『マリオカートDS』の「ルイージマンション」以来です。途中には水中セクションもあり、そのエリアには「フィッシュボーン」も登場します。
テレサが立体化していきいきとしていて、笑い声も聞こえます。テレサが好きな方には是非ともオススメのコースです!
どうぶつカップ(WiiU版では追加コンテンツ。今作では最初から実装)の第3コースです。自然溢れる森林にヘイホーやキノピオの住処が沢山あります。
特にヘイホーの住処のセクションを通ると、ヘイホーの歓声が聞こえるので一種の癒やしスポットになっています。ヘイホー好きにはオススメです。
また、WiiU版では追加コンテンツの特典だった、快速の「200cc」を最初から遊ぶ事も出来ます。150ccよりも速いのは勿論、所々でブレーキしながら走らないといけません。ドリフトする際はブレーキボタンを連打しつつ曲がりましょう。
尚、完全クリアする際は200ccもクリアしないといけません。慣れないと厳しいかもしれませんが、どうしてもの際は「アシスト機能」をONにして走っても大丈夫です。
WiiU版では何故か実装されなかったバトルコースも復活しています。私の好きなコースは「スカイスイーツ」と「GC ルイージマンション」です。
また、バトルモードもお馴染みの「ふうせんバトル」以外にも「ドッカン!ボムへい」や「あつめて コイン」といった過去のバトルモードが復活したり、新バトルモードの「パックン&スパイ」というチーム戦で戦うバトルもあります。
…とまぁこんな感じで軽く紹介していきました。これを見てまだ遊ばれてない方や気になってる方に興味を持って貰えたら幸いです。家庭版のマリオカートも面白いですよ!
ちなみにマリカ8DXはオンラインで色んなプレイヤーと遊ぶ事も出来ますが、オンラインで走らないと手に入らない特典は無いですし、レースによってはストレスが溜まるだけの事も多いので、基本はしない方が無難です。せいぜいフレンド戦くらいですかね。
またこんな感じで色んなゲームの事を紹介していきたいと思います。ではこの辺で!
ノディーDSの雑談記事 〜改めてよろしくお願いします〜
どうも、ノディーDSです。新しいブログの方で活動を再開する事にしました。改めてよろしくお願いします。
それに従い、誠に勝手ながら前まで活動してたブログは閉鎖したので、前までの記事は見られなくなりました。なので、また1から面白い記事などを色々沢山作っていきます。ご了承願います。
せっかくなので載せれるだけ私のプロフィールを色々載せたいと思います。
【プロフィール】
名前:ノディーDS(呼ぶ際は「ノディーさん」でも大丈夫です)
性別:男性
誕生日:1996年7月18日
性格:色々気を遣う、少し短気
出身地:スイーツキャニオン(実際の所在地は広島県)また、架空地域ですが、フローズンだいち(になぜかある砂丘)に別荘もあります。
好きな事:ゲームを遊ぶ、イラストを描く、ブロリーMAD鑑賞
好きなゲーム作品:スーパーマリオ、星のカービィ、どうぶつの森、ポポロクロイス物語、ロックマン
好きなゲームキャラ:
(マリオキャラ)キノピコ、テレサ、キングテレサ、ヘイホー、みどりヘイホー、ヘイホー(パティシエ)、パックンフラワー、ボムへい、サンボ、ハナチャン、ワンワン、ラリー
(カービィキャラ):カービィ、ワドルディ、スカーフィ、ノディ、ウィスピーウッズ、クラッコ、アイスドラゴン、コックカワサキ、グラン・ワドルディ、スフィアローパー、ラージローパー
(どうぶつの森)クリスチーヌ、フランソワ、パッチ、みすず、メープル、ペーター
(その他)ナルシア(ポポロクロイス物語)、コレット(テイルズオブシンフォニア)、ポニョ、ふてにゃん
…まぁ大体この辺りです。熟読ありがとうございます。
あと、私はYouTubeで動画も投稿しています。主にマリオやカービィの動画がメインです。
ちなみに今出してるのは
○スーパーカービィハンターズ
○マリオテニスエース
○NewスーパーマリオブラザーズU デラックス(今後投稿予定)
この辺りです。チャンネルのリンクも貼ってます。チャンネル登録出来る方は可能ならお願いします(強制はしないです)。
今回はこんな感じで私のプロフィールなどを語りました。また面白い記事などを作っていくので応援よろしくお願いします。では!(_ _)